1: 2019/01/20(日) 08:09:53.71 ID:DTvYFeGUa
売れないから?
だとしたら何で売れないんや?
だとしたら何で売れないんや?
2: 2019/01/20(日) 08:10:19.73 ID:DTvYFeGUa
外車なら色々あるのに
5: 2019/01/20(日) 08:10:51.92 ID:SXwZXAZp0
ブレイドとか?
レクサスの安い奴とか?
軽自動車で乗り出し200万円とか?
レクサスの安い奴とか?
軽自動車で乗り出し200万円とか?
6: 2019/01/20(日) 08:10:57.70 ID:9P93vKzk0
高い金出すならでかい車乗りたいから
7: 2019/01/20(日) 08:10:59.54 ID:Hw3KoZ4Da
レクサスUXがあるやん
9: 2019/01/20(日) 08:11:19.61 ID:k2GF3vKe0
車に金かけるやつがおらんから高級路線に舵取りしたとこで意味ないねん
全メーカーが一斉に高級路線に切り替えるならまだしも
全メーカーが一斉に高級路線に切り替えるならまだしも
13: 2019/01/20(日) 08:12:37.62 ID:M/W0uRLXd
CTはギリギリコンパクトカーか?
14: 2019/01/20(日) 08:13:00.37 ID:fSBA0meid
A1や1シリーズやA180は最下層モデルなのにすげえ高級感あるからな
この辺が日本車はブランディングが下手なせいで取り逃してるわ
この辺が日本車はブランディングが下手なせいで取り逃してるわ
15: 2019/01/20(日) 08:13:21.35 ID:f2MF4lRw0
高級コンパクトって基本ジジババしか乗ってないから狙い目ではあるな
16: 2019/01/20(日) 08:13:22.44 ID:zwt8hZ7y0
CTかそれやろ
18: 2019/01/20(日) 08:14:40.86 ID:Sdr1bdIn0
ポロGTIじゃいかんのか?
19: 2019/01/20(日) 08:14:57.15 ID:DTvYFeGUa
アウディA1みたいなの国産で作ってくれ
20: 2019/01/20(日) 08:16:03.76 ID:u+uhwy1N0
ベリーサ出してもクソも売れなかったやん…
27: 2019/01/20(日) 08:18:36.45 ID:SXwZXAZp0
>>20
プログレやオリジンくらいじゃと高級とは言えない気がする
プログレやオリジンくらいじゃと高級とは言えない気がする
21: 2019/01/20(日) 08:16:08.27 ID:VrGtxAXB0
新型アクセラハッチバックは雰囲気ある
22: 2019/01/20(日) 08:16:30.36 ID:6nPcJ7atr
Nboxがあるだろ屑
24: 2019/01/20(日) 08:17:36.83 ID:f8G8l5x6a
コンパクトカーに高級を求めるのって市場のごくごくわずかやろ
31: 2019/01/20(日) 08:19:48.71 ID:19v1/LMJd
>>24
今時の高級コンパクトカーブーム知らんのか
今時の高級コンパクトカーブーム知らんのか
25: 2019/01/20(日) 08:17:45.75 ID:pfQigJts0
それなりの金出すならデカいのでないとという小金持ちの悲しい性
29: 2019/01/20(日) 08:19:00.87 ID:4YFb55DS0
>>25
ミニバンとか貧乏性丸出しやしな
ミニバンとか貧乏性丸出しやしな
28: 2019/01/20(日) 08:18:51.60 ID:HXNzyy9+0
Nboxカスタムとかタントカスタムとかもう高級やん
33: 2019/01/20(日) 08:20:41.42 ID:M/W0uRLXd
道が狭い日本なら高級で小さい車の方が合うわ
都内なら尚更
都内なら尚更
34: 2019/01/20(日) 08:23:11.66 ID:4YFb55DS0
>>33
これ
これ
35: 2019/01/20(日) 08:23:52.95 ID:vRmk5oM20
日産どうせ選択肢少ないんやからルノー車売れやって思うことはある
36: 2019/01/20(日) 08:24:00.27 ID:SOX/aLjUd
オプションもりもりで300万の軽はが今どきの高級コンパクトじゃないの
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547939393/
コメント
コメント一覧 (7)
例えばBMW1シリーズのルーツは昔の3シリーズのリバイバル。
日本のコンパクトカーは「普通」よりチャチな車として元々開発されたもの。
例えばトヨタヴィッツのルーツはスターレットで名を変えモデルチェンジを繰り返しただけ。
成り立ちが違うからコストのかけ方も違う。
日本のコンパクトに前者の方式のものはまだない。
でかいエンジンと高い遮音性で他社のコンパクトより高い高級感をセールスポイントにしていたブレイド、及びブレイドマスターって奴がな。
まあ売れなかったから無くなったんだが。
結局のところ、Aクラスや1シリーズが売れるのは
「小さくてもいいからベンツ/BMWじゃないとヤダ!」
っていうつまらない見栄を張る奴が結構多いからっていうだけなんだよね
ただし「幅は普通車で軽自動車以下のホイールベース」という発想はまったく意味が分からない
コメントする